弁護士費用
本ページの掲載料金はすべて、税込表記です。
実際の料金は事件の内容によって異なることがありますので、ご依頼時に詳細のご案内をさせていただきます。
弁護士費用の種類
弁護士に相談し、正式に受任契約に至る場合、ご負担いただく費用として、着手金・報酬金・実費・日当などがあります。弁護士費用は、ご依頼される難易度や経済的利益の額によって異なりますが、契約前の段階で発生する費用をご案内しておりますので、安心してご相談ください。
着手金 | 事件のご依頼時に発生する費用です。事件処理の結果に関わらずお返しできません。 |
---|---|
報酬金 | 事件が終了したときに発生する費用です。事件の結果により金額が変動します。 |
実費 | 事件の処理を進める上で発生する費用で、裁判所に収める収入印紙代、切手代等です。 |
旅費・日当 | 遠方に出張する際に発生する旅費および日当です。 山形県外の裁判所に出頭する必要が生じた場合、日当(1回当たり税込3万3000円~)、交通費が別途発生します。 |
その他 | 海外法人を相手方にする場合、登記情報の取得費用が1社当たり6万6000円(振込手数料は別途)かかります。 |
法律相談
相談料 | 5,500円(30分ごと) |
---|
交通事故
着手金 | 着手金 請求額の8.8%(ただし最低額11万円) ※人身事故で、相手方が任意保険に加入している事案の場合、 着手金の分割払い、後払いも可能です。 |
---|---|
報酬金 | 回収額の17.6% |
弁護士費用特約について
弁護士費用特約とは、自動車保険などに付帯できるオプションで、交通事故に関する弁護士への相談料や依頼費用を保険会社が負担してくれる制度です。ご自身の保険だけでなく、ご家族の保険や同乗していた車の保険に付いている特約が使える場合もあります。
この特約を利用すれば、弁護士費用の自己負担なくご相談・ご依頼いただけることが多く、費用面での不安を軽減できます。また、特約を使っても等級(保険料の割引率)には影響しないため、安心してご利用いただけます。
被害者参加制度の費用
処罰を求めたい方
告訴プラン
着手金 | 33万円 |
---|---|
成功報酬(告訴受理) | 22万円 |
被害者参加プラン
着手金 | 33万円(告訴プラン申込みの方は22万円) |
---|---|
出廷日当 | 5万5000円/回 |
賠償命令制度プラン
着手金 | 26万4000円 (告訴プラン又は被害者参加プランをお申込みの方は13万2000円) |
---|---|
報酬 | 回収金額の17.6% |
示談や損害賠償(慰謝料請求)をしたい方
着手金 | 33万円 (仮差押え手続や裁判手続を取る場合は、追加着手金22万円を貰い受けます。) |
---|---|
成功報酬 | 回収金額(被害者給付金含む)の17.6% |
※着手金を後払いにすることができる場合もあります。お気軽にご相談ください。